医学部予備校メディセンス

医学部予備校メディセンス
医学部予備校メディセンス

医学部・合格体験記

演習量とそのチェックを圧倒的に増やせる環境
メディセンスのシステムがマッチして合格へ

関西医科大学 学校推薦型選抜(大阪地域枠)の合格体験記(2023年度)


徳原 真優さん
大阪出身 関西大学高等学校卒業
2浪目

 

メディセンスに来たきっかけ

 


 

ーメディセンスに決めたきっかけは?

メディセンスには、受験会場で配布していた「受験のしおり」に気に入り、一度面談して話を聞いてもらおうと思いました。面談では、昨年も関西医科大の推薦や一般を受験したのですが、筆記の1次の時点でうまくいかないことなどを長時間、じっくりと話を聞いてくれたことが印象的でした。
決め手となったのは、演習をもっと増やしたいという思いから寺子屋の仕組みやテストが毎日あること、そして先生方が同じフロアにずっといてくれる環境にいいなと思って選びました。

 

勉強法

 


 

ー受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法は?

まずは勉強の計画を立てることが大事だと思います。メディセンスでは学習の記録表(1日の計画表)を書いては、今日の成果と課題を先生方に提出します。それを通じて、今、なにが課題でなにを優先すべきかを納得して進める事が出来たと思います。
寺子屋では、私の希望に応じた演習問題を用意して頂いたり、添削を毎回のようにして頂けたことは、すごくよかったなと感じました。

 

ー受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

昨年は苦手な英語は、ただ授業を受けるぐらいで、本格的に取り組むことを避けてきていました。メディセンスでは先生方からまずは英語の成績を安定させることが最優先というアドバイスをいただき、今年は「より自然な和訳」や早く読めるようにたくさんの長文を読む練習をすることに向き合ってきました。
その甲斐もあって、夏ごろには成績も安定してきました。英語の先生には毎回、私の答案のチェックや質問に付き合っていただいて本当に感謝しています。

 

ー推薦合格に向けてどう対策した?

まずは筆記試験の対策を一般入試に向けて勉強をメディセンスのカリキュラムにのって進めていきました。夏の全統記述模試では全科目の成績がアップしていたので、着実に成績が伸びている実感がありました。
あれだけのびっしりとしたカリキュラムなので成績が上がるのは当たり前かもしれません。それぐらい勉強量(特に演習量)は増えました。
初めて1次合格したときは気持ちが跳ね上がりました。2次試験の面接対策では、教務主任や先生方に何度もチェックしてもらっては改善を繰り返しやりました。面接対策を真剣にやったのは初めてでしたが、それが合格につながったんだと思います。

 

周りの環境

 


 

ー今年はどんな環境で勉強してきた?

最初の1カ月ぐらいは、月曜から土曜まで朝から晩まで授業以外は先生と同じフロアで勉強するということは非常に疲れました。午前と午後の講義が終わったら、皆と一斉に時間を計って英数理のテストをそれぞれ受けて、その後、採点してもらったものを寺子屋の時間に復習しました。場合によっては、寺子屋の時間に授業課題や自分の苦手な分野の課題プリントをもらってやっていました。
やるべきことが決められてはいるのですが、自分で何をやるべきかを先生と相談しながら決めていきました。というのも、毎日の学習記録表をつけるという時間があるので、そのときに今週の勉強計画を立てては先生に相談していました。
なかなか大変な予備校生活でしたが、教務主任の方とも普段の生活や趣味の話など、他愛もない話ができたので息抜きも出来たと思います。

 

受験生へアドバイス

 


 

ー医学部志望の受験生に一言お願いします!

私は、昨年までの大手予備校でのただ授業を受けて過去問を解くだけの勉強では成績はそこまでの伸びなかったことを伝えたいです。解いたものをどれだけチェックしてもらい、そのチェックから見えてくる課題を先生方に毎日見てもらう方が、より効果的で合格への最短の道だと思います。
本気で医学部を目指すならメディセンスで親身な先生方に相談してみてください。