1日完結型!医学部の頻出テーマを完全マスター【集中講座】
2025年6月25日(水)

新学年が始まって3か月。不安を感じている方もいるかもしれません。でも、心配はいりません。
医学部入試には頻出分野があり、優先的に学習することで、効率よく実力を伸ばすことができます。
この夏の「1日集中講座」では、医学部でよく問われるテーマをコンパクトに学べるように設計しています。
さらに希望者には、今後の学習方針についての個別相談も実施。医学部指導に精通したプロ講師の授業を、実際に体験できる絶好の機会です。
この夏、逆転合格への第一歩を踏み出しましょう!
■日時・時間割 (※全6回)
第一回
2025年 7月20日(日) |
12:30 開場 13:00~17:00 (4時間) |
教科:数学 テーマ:微積分 |
【微積分のポイント総整理】
医学部入試において頻出である『微積分』の有名問題を解いていきます。
問題を解いていく中で、計算力を鍛え、この分野における原理・原則をしっかりと定着させていきます。
第二回
2025年 7月27日(日) |
12:30 開場 13:00~17:00 (4時間) |
教科:英語 テーマ:医系英作文 |
【医系英作文のポイント20】
2025年医学部入試の出題傾向を確認しつつ、英作文の基本を徹底的に鍛える講座です。
添削指導も行います。整序英作文も扱いますので、志望校に和文英作が出ない生徒にもお勧めです。
第三回
2025年 8月3日(日) |
12:30 開場 13:00~17:00 (4時間) |
教科:数学 テーマ:数列 |
【数列完全攻略】
Σ計算や漸化式などを中心に、この分野における基本的な考え方や公式への理解を深めていきます。
第四回
2025年 8月10日(日) |
12:30 開場 13:00~17:00 (4時間) |
教科:英語 テーマ:文法読解 |
【医系英語 文法と読解に架ける橋】
せっかく習った文法を読解に活かすのは案外難しいものです。両者の連携を作ることを目的にした講座です。
第五回
2025年 8月17日(日) |
12:30 開場 13:00~17:00 (4時間) |
教科:数学 テーマ:空間図形 |
【空間図形の攻略】
2025年医学部入試でも多く出題されている『空間図形』に関する問題を扱います。
立体の回転体や空間ベクトルなど、受験生が苦手意識をもつこの単元を攻略していきます。
第六回
2025年 8月24日(日) |
12:30 開場 13:00~17:00 (4時間) |
教科:英語 テーマ:医系長文 |
【医系長文 3つの道】
① 英文和訳トレーニング(正確に訳そう)
…長文は和訳力が土台になります。医学部の説明問題は、実質的に和訳問題と同じだったりします。
② 空所補充トレーニング(意味と形、両方を使いこなして解いていく)
…空所補充問題の解き方が分かると、普通の英文がさらに読めるようになります。
③ 内容一致トレーニング(出題者との駆け引きを楽しもう)
…選択肢の作り方には一定のパターンがあります。それをマスターすることで正答率が一気に上がります。
■対象
医学部を志望する高3生~既卒受験生
※座席数には限りがあります。定員に達し次第、受付を終了します。
■会場
メディセンス東京麹町校
アクセスはこちら
※オンライン受講はありません。
■申込締切
各回実施日前日15:00までにお申し込みください。
開催日 | 申込締切 |
---|---|
第一回 2025年7月20(日) |
2025年7月19日(土) 15:00まで |
第二回 2025年7月27日(日) |
2025年7月26日(土) 15:00まで |
第三回 2025年8月3日(日) |
2025年8月2日(土) 15:00まで |
第四回 2025年8月10日(日) |
2025年8月9日(土) 15:00まで |
第五回 2025年8月17日(日) |
2025年8月16日(土) 15:00まで |
第六回 2025年8月24日(日) |
2025年8月23日(土) 15:00まで |
■料金
3000円(税込)/回